10月25日音楽ハロウィンレッスン
2018年10月30日 火曜日カテゴリー:リトミック
ハロウィンが近いということで、音楽リトミックでもハロウィンを取り入れてレッスンをしました。
今日はこのメンバーでは最後のレッスンになります。
レギュラーレッスンが6名になり、
11月からは、1才〜2才コース(うさぎ)と2才〜3才コース(こじか)に分けてレッスンすることになりました。
この月齢の子は少し年齢が違うだけで出来ることに差が出るので、
グループ分けすることで、よりわかりやすくレッスンができるようになると思います。
11月からのレッスン案内で詳細お伝えしますね。
さて、レッスンはというと、毎回とってもあたたかく雰囲気が良い中で子どもたちがのびのび活動できているように思います!
ピアノの音に合わせるお散歩では、長い音符のとらえ方がとっても上手になってきました。
楽器のお家のトントントンをして、小物楽器の演奏をしたあとには、楽器を大事に返してくれるようになったり、
お友達の為に楽器を渡したり回収したり、先をよんでの行動ができるようになって、
素晴らしい成長だ〜〜とたくさん感動をしました(*´∇`*)
今日の後半のレッスンは、
「ねないこだれだ」の絵本を読んでからスタート。
この本は昔からあるので、みなさん知っているかな?と思いながら読むと、
最後に夜寝ない子どもがオバケの世界へ連れられていって終わると、ママ達から悲鳴が上がりました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
シュール過ぎる終わり方に私も最初読んだ時は驚きましたが、何とも言えない心に残る作品をお伝え出来て良かったと思いました。
さぁオバケ退治に行こう!というと、勇敢な6名の戦士達が、黒い怪しいお家を見つけてトントントン…
いつもは楽器が出てくるけど、怪しいお家には誰がいるのかな??
最初はくまさん。お友達になって二分音符のリズムで一緒に歩きます。
次はうさぎさん。ピョンピョン!とスタッカートに合わせて弾みます。
その次に小鳥さん。パタパタと羽ばたかせて八分音符のリズムで飛び回ります。
そして最後に出て来たのは、さっきの本で子どもを連れて行ったオバケ〜〜!!
キャー!!
ってなるはずが、オバケもお友達のように接する子や、オバケに勇敢に立ち向かう子がいて、アララ(>人<;)
可愛い反応に癒された私たちでした。
そして、オバケはかぼちゃに変身して、みんなにプレゼントを置いていってくれました。
かぼちゃの中にはお菓子が入っているよ♫
かぼちゃの中身が気になって仕方ないみなさん(*^_^*)
次回からは木曜日と金曜日に分かれてレッスンです!
また新しいメンバーも来てくれますよ〜
お楽しみに♫