12月14日音楽リトミック(こじか)
2018年12月16日 日曜日カテゴリー:リトミック
少し寒くなり朝一でレッスン室に入るとひんやりして、ストーブをつけるようになりました。
レッスンが始まり、お返事、お散歩が終わる頃には身体がポカポカになり、ストーブを切ります(*’▽’*)
今日のレッスンは、Rくんがおうちの都合でお休み、先週おやすみだったrちゃんが元気に登場!
トントントンでは初めての楽器が登場しました!
音を聞いてみんな「あれ??」と不思議そうな顔(・・?)
鉄琴かな?と言った子もいましたが、
答えは木琴!!
カスタネットのように、木で出来た楽器だよと伝えた後、1人ずつ音を鳴らして楽しみました☆
後半では◯△◻︎の音当てクイズ。
すぐにわかる子や、好きなカードをあげたり、ゲーム感覚で楽しみました。
楽器もカードも、使ったものを大事に返してくれるのもとっても上手です!
そして、今日は初めての紙芝居。
「ソーヨ姫とファーデス王子」のお話。
ト音記号にお姫様が、ヘ音記号に王子様が住んでいて、お互い一度会いたいと思い、お手紙を書きました。。。という、楽譜の仕組みを、理解するお話です。
このお話はとってもよく出来ていて、楽器の演奏をするようになった時には、楽譜を読むことが苦じゃなくできるようになります♫
最後は先週作ったツリーに雪を降らせましたよ〜☆
tちゃん雪がたくさん降って雪だるまも嬉しそう!
rちゃん丁寧に雪を丸めてくれました!
mちゃん一生懸命に自分で付けてくれました!
nちゃん大雪警報だ〜〜!
可愛く出来たよ!
来週はクリスマスが近いのでサンタさん来るかなぁ?そして今年最後のリトミックになります!
元気な顔を見せてね〜〜(╹◡╹)